I am sorry...というのは日本人なら誰でも知っている/言える英語フレーズであるにもかかわらず、アメリカ人はあまり使わないという印象があります。I am sorryは日本人が日常的に言う「ごめんなさい~」とか「ごめんね~」とか、「申し訳ありません!」、「ミスりました、すみません」というニュアンスとは違うんだと思います。I am sorryというとちょっとネガティブな空気になってしまうことがあり、NGというわけではないのですが、Professionalなフレーズではないと考えてもらってよいと思います。そこで、I am sorrtと言ってしまいがちな状況について、それに代わるより印象の良いフレーズを紹介します。
返答、アクション、ドキュメントの完成に時間がかかってしまった。
- I am sorry for taking so long to get back to you.
- Thank you for your patients. Please find the update.
相手に時間をいただいてチャット、ミーティングをして助けてもらった。
- I am sorry for taking up your time.
- Thank you for taking the time to meet with me.
エラ-/間違いを指摘してもらった。
- I am sorry that it was my mistake. I am sorry for the error.
- Thank you for catching. / Thank you for the feedback. / Thank you for the change to fix it. Here is the revised document
今すぐできないことを伝える。
- I am sorry that I can't take on another task right now. / I am sorry that I can't do it right now, but I will get back to you in a few days.
- I would happy to help once current priorites are done.
自分が良く知ってる案件ではないけれどアイデア/質問を投げかけたいとき。
- (I am sorry) I may be wrong, but...
- Can I offer/share another perspetive?
以上、お役に立てたらうれしいです。
追加ですが、I am sorryがよく使われる状況の一つとして、本気で辛いことが起こった時(近い人/ペットが亡くなった、レイオフ、車に当て逃げされたなど)ということを相手が反してきたときにOh I am sorry....と言ったりします。