アメリカ会社員のビジネス英語と生活 blog

アメリカの会社、ビジネス英語とマインドフルネスや心身の健康について書いています。

アメリカビジネス英語2: "Think"の乱用を控える

私自身"I think"とよく言ってしまうのですが、これは恐らく日本語の影響と思います。はい、今まさに”思います”で文を閉じました。この”思います”というのがクセになっていて、つい英語でも "I think"を乱用してしまっていました。

"I think"で文を始めてしまうと、聞き手はあなたはその情報について確信がないと理解してしまいます。"I think"で始まった情報は信用できません。ビジネスの場では本当に自分に確信のないことを話す場合を除いて使わない方が無難です。

自分の言うことに確信がある(事実確認がとれている)場合の例

  • I believe the purchese order was approved by the management members and it is under final review by finance. (" I believe" を使う)
  • Yes, the products were shipped from the supplier and will be arriving on Wednesday. (単刀直入に事実を述べる)
  • He told me yesterday that regulatory review process will take 90 days.  (人から聞いた情報であると伝える)

自分の言うことに事実確認がとれていない場合の例:

  • I am not sure if the timeline is current. Let me look into it and get back to you.  (確認して後で伝えますと答える)
  • I think that is the case, but I am not 100% sure. Let me check with him.(I thinkはこういうケースで使える)
  • That is a good question. Let me discuss with my team and get back to you by the end of this week.(自分の考えていなかったことを聞かれて答えがない)

自分の言うことに事実確認がとれているが自分の専門のことではない場合の例:

  • My understanding is that all the set of the biocompatibility studies except for carcinogenicity and implantation studies are to be conducted based on the discussion yesterday. Copying Jone so that he can add.(My understanding is thatで始める。メールならその専門の人(John)をCCに入れたりもできます)
  • Based on his email, he cannot allow importation before the FDA's approval.(情報源を明確にする)

ビジネスの現場では情報伝達の正確性が大事になります。言語の壁により、ただでさえ誤解リスクが高い傾向にありますので、できるだけクリアーな表現を使うことを心がけましょう。私もこれは大きな課題です。